2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

笑った、笑った。

別にウィキペディアの記事をまるごと信用しているわけでもないし、それはそれで、便利だというくらいのものなのだが、これには笑った。 …… 経済協力開発機構(けいざいきょうりょくかいはつきこう、英:Organisation for Economic Co-operation and Developm…

さてどうなったんでしょう??

前回の話の続きなのだが、ほかの人がしないのなら、私がということで、 練馬区の図書館のウェブレファレンスというサービスに、おおむね下記のような質問を送ってから、4日ほど経つ。『去年から行なわれることになった、汚破損対策を主眼にした貸し出し露歴…

練馬区図書館の履歴保存開始から1年。

去年ちょっとした騒ぎになった、練馬区の返却後の貸出者の履歴を残す履歴保存。思えば開始後1年とちょっとがたつわけである。 実施直後、多くの団体や個人が、これに反対あるいは疑義を表明した。 ということで、あらためて1年たって、実際にどのような効…

TRC≧MS

どうやらマイクロソフトがドイツで罰金を課されたという事件。 http://news.livedoor.com/article/detail/4103906/私はこのまま行くと図書館流通センターがマイクロソフト的な(こと図書館業界ということで言えば。マイクロソフトより強い)力を持つのではな…

夢の跡

ちょっと古い資料なのだけれど、図書館職員が情報を示し、運営の改善案まで踏み込んでいるところが、感動的かつ実際的なので、リンクを張っておきます。 一部図書館関係者?の間では有名なものなのだけれど。 http://homepage3.nifty.com/riyosha/betterlib/…

公共図書館における民間活力導入。あるいはただの戦国絵巻

こちらのかた(Tohru’s diary) http://sakuraya.or.tp/blog_t/index.cgi?field=5 の「読み」は基本的に当たっているのではないかと思った。このままいけば、他業種から参入した、管理委託業者は、遠からず撤退していくのではないかと思う。 老人介護事業に…

ユリイカ!! TRC(図書館流通センター)

先日、西東京市の市民一人当たりの図書館費3000円から、日本全体の公共図書館予算規模を3900億円と雑に推定してみたが、そのお金の流れが、一部はっきりしました。TRCのサイトに (http://www.trc.co.jp/company/gaiyo.html) ≪売上高 315億2648…

市民について 序 (ハテナ市民と市民の図書館)

市民の図書館でも市民図書館でもいいが、市民という言葉を図書館につないで使う限りは、「市民」という言葉を、自分なりにまとめて考えておきたいと思っている。そもそも、奴隷制度が健在だった場所や時代では、市民とは奴隷ではないものとして、理解できる…

感情労働

ウィキによれば、 ≪ 感情労働(かんじょうろうどう、Emotional Labour)とは、身体や知識だけでなく感情の移入を必要とする労働作業を意味する。 感情労働にもっとも相当する職種としては、看護師、介護士が挙げられる。コールセンターの電話オペレーター、…